お役立ち情報
コラムを書いたり、フリーランスになる方法について書いたり、便利なツールについて解説します!
-
6
わかった数
-
お役立ち情報
- 2019年07月08日
-
Sketchの使い方や特徴について丁寧に解説!
-
Sketchは、アプリやWEBデザインのUIデザインに特化したMac専用ツールです。動作が軽くて速い上に、編集した画像のexportを簡単に操作することが出来るのでおすすめのツールです。インストールや操作方法は記事内で動画や画像を豊富に使って分かりやすく解説します。
-
6
わかった数
-
お役立ち情報
- 2019年12月05日
-
Gyazoで簡単にスクリーンショットを撮ろう!
-
Gyazoを使って簡単にスクリーンショットを撮る方法を紹介しています。この記事を見ればあっという間にスクリーンショットを撮ることができ、しかも簡単に他の人と撮影した画像を共有することができるようになります。必見です!
-
5
わかった数
-
お役立ち情報
- 2019年07月23日
-
Sketchのバージョン管理が出来るAbstractとは?
-
Abstractは、Sketchファイルをバージョン管理してくれるサービスです。記事内では、画像や動画を使ってAbstractのダウンロードから基本操作を解説させて頂きます。
-
5
わかった数
-
お役立ち情報
- 2019年05月09日
-
LICEcapを使ってgIFアニメを作成してみよう!
-
LICEcapを使ってGIFアニメを作成する方法をわかりやすく解説しています。
-
3
わかった数
-
お役立ち情報
- 2020年05月31日
-
クリップボード拡張Macアプリ「Clipy」でコピー&ペーストの作業効率をアップさせよう!
-
プログラミングコードを編集する中で多用されるコピー&ペースト作業ですが、過去にさかのぼって同じコードを使いたいという場面に大変便利なのがクリップボード拡張アプリ。本記事ではMac用のクリップボード拡張アプリ「Clipy」を紹介します。
-
3
わかった数
-
お役立ち情報
- 2020年06月17日
-
便利な多機能メモアプリ「Google Keep」の使い方
-
Google KeepはGoogleが無料で提供するブラウザベースのオールインワンのメモアプリ。本稿ではメモ機能の他にTo Doリスト、リマインダー、OCR、音声入力など様々な機能が満載であるこのアプリの特徴を余すところなく紹介します。
-
3
わかった数
-
お役立ち情報
- 2020年08月03日
-
気になるWebサービスの技術情報がわかるGoogle Chromeアドオン「Wappalyzer」を使ってみよう!
-
プログラミングに興味がある人であれば、普段使っているWebサービスがどんな技術・言語を使って制作されているのかは気になるところ。Google Chromeアドオン「Wappalyzer」を使って、気になるあのWebサービスの技術分析をしてみよう!
-
3
わかった数
-
お役立ち情報
- 2021年02月16日
-
Udemyを活用した効率の良いプログラミング学習方法
-
Udemyには、1200以上のプログラミングや、Web開発に関わるコースが豊富にあります。この記事ではUdemyをはじめたばかりという方や、これからはじめたいと考えている方に向けて、Udemyを最大限活用し効率良くプログラミング学習を進められる方法を解説いたします。
-
3
わかった数
-
お役立ち情報
- 2021年02月16日
-
おすすめのオンライン英語辞書~厳選した2つをご紹介
-
オンライン辞書は、英語学習には欠かせない必須アイテムです。有効活用することで学習効率も格段に上がります。今回は機能性や使用感で厳選した「Weblio」と「Cambridge Dictionary」の2つのオンライン辞書をご紹介させて頂きます。
-
3
わかった数
-
お役立ち情報
- 2021年02月17日
-
英文記事の正しい読み方~素早く要点を掴むコツとは?
-
世界情勢をいち早く掴むためにも、素早く英語の記事の要点を掴むスキルは重要です。今回は要点を掴むコツとおすすめの海外ITメディアをご紹介させて頂きます。IT業界に関わる方は英語を読まなくてはならないことが多いのでぜコツを掴みましょう。