公開日: | 最終更新日:
【Rails】 image_tagを使って簡単に画像を表示させよう!
image_tagとは、railsで画像を表示するためのimgタグを作成するヘルパーメソッドです。image_tagを使うことにより、簡単にimgタグを作成することができます。
image_tagとは
image_tagの使い方
image_tagを使用する時には下記のように記述します。
1
<%= image_tag 'ファイル名', 'オプション' %>
classの指定
オプションにはclassなどを指定できます。
1
<%= image_tag 'test.jpg', class: 'hoge' %>
このように記述すると下記のコードにコンパイルされます。
1
<img src="/assets/test.jpg" class="hoge">
画像ファイルの置き場所
表示するファイルの置き場所はapp/assets/images
フォルダとpublic
フォルダの2つが用意されています。
上のように指定するとapp/assets/images
フォルダに入っている画像が参照されます。
public
フォルダに入っている画像を参照したい場合は下記のようにファイル名の前に/
をいれましょう。
1
<%= image_tag '/test.jpg' %>
画像のサイズの指定
また画像のサイズも指定できます。
1
<%= image_tage 'test.jpg', size: '100x200' %>
左が幅で右が高さです。
このときx
はアルファベットのX
の小文字なので注意しましょう。
代替テキストの指定
画像が表示されない時の代替テキストも指定できます。
1
<%= image_tage 'test.jpg', alt: 'テスト画像' %>
Ruby on Railsについて一通り学びたい方は、こちらの参考書もよく使われていますよ!
実際のアプリでimage_tagを使ってみよう
それでは実際にアプリの中でページネーションを実装してみましょう。
下記のコマンドを一つずつ実行していきましょう。
1
2
3
git clone -b image_tag https://github.com/miyagit/programan_dojo.git #1.リポジトリを複製する
cd programan_dojo #2.programan_dojoディレクトリへ移動
bundle install #3.gemをインストール
上記のbundle install
を実行した際にrbenv: version ‘2.4.1’ is not installed
と表示された場合は、ruby -v
と実行してください。
さらに、version(例: 2.3.1)と出てきたら、vim .ruby-version
とし、ruby -v
で出てきた値(例: 2.3.1)に書き換えてください。
続いてvim Gemfile
とし、ruby 2.4.1
と書いてある部分をruby -v
で出てきた値(例: 2.3.1)に書き換えてください。
最後に以下を実行します。
1
rails db:create && rails db:migrate && rails db:seed #4.データベース作成と初期データ投入
上記を実行すると「環境構築が完了しました。」と表示されるので、アプリケーションが動作するかrails sコマンドで起動しましょう。
サーバーを起動して、ブラウザにlocalhost: 3000
と入力し、下記のような画面が出てくれば環境構築完了です!
画像を表示させてみよう
それではimage_tagを使い画像を表示させてみましょう。
app/views/main/top.html.erb
を下記のように編集してください。
1
2
3
4
<div class='p-top'>
<p class='p-top__title'>今回の記事の目標:<%= @title %>!</p>
<%= image_tag "ramen.jpeg" %>
</div>
さて表示させる画像はどこに設置すればよかったでしょう?
そうですね、app/assets/images
でしたね。
その場所に適当な画像を保存し、その画像ファイル名をimage_tag内に記述しましょう。
それでは実際に表示されるか確認してみましょう。
このように画像が表示されました。
もし左に空白が空いていたらコードの中のインデントが空白文字として入っているためです。
ただ今回の画像が大きすぎるため、かなりバランスが悪いですね。
こちらのサイズを調整して表示させてみましょう。
1
<%= image_tag "ramen.jpeg", size: "300x250" %>
これで画像のサイズが幅300、高さ200に設定されました。
このように縮小されて表示されました。
次は画像が表示されなかった場合の代替テキストを設定してみましょう。
1
<%= image_tag "ramen.jpeg", size: "300x250", alt: "ラーメン" %>
これで何らかの事情で画像が表示されなかった場合、画像の代わりに「ラーメン」と表示されます。
コンパイルされると下記のコードになっています。
1
<img alt="ラーメン" src="/assets/ramen-b561f56a99e7fb44ca693afa3559aa327a29baf408129b37b0ccd1a24f06ddeb.jpg" width="300" height="250" />
このようにalt属性がちゃんとセットされているのが確認できます。
この記事のまとめ
- image_tagは、簡単に画像を表示させるタグを作成できるヘルパーメソッド
- 簡単にimgタグを作成することが出来る
<%= image_tag 'ファイル名', 'オプション' %>
を記述する