更新日:
【お役立ち情報】 マークダウン記法をマスターしよう!
マークアップ記法とはマークアップ言語のひとつです。HTMLと比べてはるかに簡潔に書くことができます。
1
2
# 見出し1
**太字**
マークダウン記法とは?
マークダウン記法はHTMLなどのマークアップ言語を簡潔に書けるように開発された記法です。
ファイルの拡張子はmd
です。
特徴として下記のようなものがあります。
- 非常に簡潔に書ける
- アプリなどが不要
- HTMLのタグより覚えやすい
railsでアプリを作成するとREADME
というファイルが自動作成されますが、このファイルは拡張子がmd
なのでマークダウンで記述します。
またgithubでプルリクエストやコメント、issueを投稿する際にもマークダウン記法で書くことができます。
他にも有名なQiitaというサービスで記事を書く際にもマークダウンが使われています。
マークダウン記法一覧表
この章ではHTMLで使用するタグはマークダウンだとどのように記述するかを解説していきます。
※実際の表示はcssによって変化するのでご注意ください。
以下は、マークダウン一覧になります。
種類 | 書き方 |
---|---|
見出し | # テキスト |
リンク | [表示する文字](URL) |
テーブル | |中央|左寄せ|右寄せ| |:----:|:----|----:| |データセル1|データセル2|データセル3| |データセル4|データセル5|データセル6| |
段落 | 何も書かない |
太字 | **テキスト** |
斜体 | *テキスト* |
打ち消し線 | ~~テキスト~~ |
番号なしリスト | - 番号なし1 - 番号なし2 もしくは * 番号なし1 * 番号なし2 |
番号ありリスト | 1. 番号あり 2. 番号あり |
画像 | ![代替テキスト](画像URL) |
改行 | 文末に半角スペースを2個 |
水平線 | *** |
引用 | >テキスト |
コードブロック | ```言語名 表示するコード ``` |
インラインコード | `表示するコード` |
それでは1つ1つ解説していきます。
見出し
文章の見出しを作成するタグです。
1
2
3
4
5
# 見出しh1
## 見出しh2
### 見出しh3
#### 見出しh4
##### 見出しh5
上の記述は下記のHTMLになります。
1
2
3
4
5
<h1>見出しh1</h1>
<h2>見出しh2</h2>
<h3>見出しh3</h3>
<h4>見出しh4</h4>
<h5>見出しh5</h5>
実際の表示です。
リンク
文章にハイパーリンクを定義するタグです。
1
2
[表示する文字](URL)
[pikawaka](https://pikawaka.com/)
上の記述は下記のHTMLになります。
1
<a href="https://pikawaka.com/">pikawaka</a>
実際の表示です。
テーブル
表を作成するタグです。
一番上に見出しを定義するヘッドセルを書きます。
次の行に区切りとなる部分を書きます。
この時セル内の水平方向の位置を指定することができます。
:--:
とすると中央寄せに、:---
とすると左寄せに、---:
とすると右寄せにできます。
---
の部分は何文字でも構いません。
その下にデータを定義するデータセルを書きます。
1
2
3
4
|中央|左寄せ|右寄せ|
|:----:|:----|----:|
|データセル1|データセル2|データセル3|
|データセル4|データセル5|データセル6|
上の記述は下記のHTMLになります。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
<table>
<thead>
<tr>
<th style="text-align: center">中央</th>
<th style="text-align: left">左寄せ</th>
<th style="text-align: right">右寄せ</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td style="text-align: center">データセル1</td>
<td style="text-align: left">データセル2</td>
<td style="text-align: right">データセル3</td>
</tr>
<tr>
<td style="text-align: center">データセル4</td>
<td style="text-align: left">データセル5</td>
<td style="text-align: right">データセル6</td>
</tr>
</tbody>
</table>
実際の表示です。
段落
文章が入るpタグを作成できます。
マークダウン記法では、下記のように何も書かなくても段落として変換されます。
1
2
3
4
私の名前はpikawakaです。
複数行も定義できます。
その際はこのように改行をして記述します。
上の記述は下記のHTMLになります。
1
2
3
4
<p>私の名前はpikawakaです。</p>
<p>複数行も定義できます。
その際はこのように改行をして記述します。</p>
太字
強調を意味する太字にできます。
強調したい文字を**
で囲みます。
1
私の名前は**pikawaka**です。
上の記述は下記のHTMLになります。
1
<p>私の名前は<strong>pikawaka</strong>です。</p>
実際の表示です。
斜体
文字を斜めに表示できるemタグを作成します。
斜体にしたい文字を*
で囲みます。
1
私の名前は*pikawaka*です。
上の記述は下記のHTMLになります。
1
<p>私の名前は<em>pikawaka</em>です。</p>
実際の表示です。
打ち消し線
打ち消し線を表示させます。
打ち消したい文字を~~
で囲みます。
1
~~pikawaka~~
上の記述は下記のHTMLになります。
1
<del>pikawaka</del>
実際の表示です。
番号なしリスト
番号なしのリストを作成します。
インデントをつけることにより入れ子構造にできます。
1
2
3
4
5
6
7
- キャベツ
- にんじん
- 豆腐
- 調味料
- しょうゆ
- 酒
- みりん
もしくは下記のような記述でもリストを作成できます。
1
2
3
4
5
6
7
* キャベツ
* にんじん
* 豆腐
* 調味料
* しょうゆ
* 酒
* みりん
上の記述は下記のHTMLになります。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
<ul>
<li>キャベツ</li>
<li>にんじん</li>
<li>豆腐</li>
<li>調味料
<ul>
<li>しょうゆ</li>
<li>酒</li>
<li>みりん</li>
</ul>
</li>
</ul>
実際の表示です。
番号付きリスト
番号付きのリストを作成します。
インデントをつけることにより入れ子構造にできます。
その際は連番で入力しても1から表示されます。
1
2
3
4
5
6
7
1. フライパンに油をしく
2. 野菜をいためる
3. 調味料を入れる
4. 酒を大さじ1入れる
5. しょうゆを大さじ1入れる
6. 砂糖を小さじ1入れる
7. 肉をいためる
上の記述は下記のHTMLになります。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
<ol>
<li>フライパンに油をしく</li>
<li>野菜をいためる</li>
<li>調味料を入れる
<ol>
<li>酒を大さじ1入れる</li>
<li>しょうゆを大さじ1入れる</li>
<li>砂糖を小さじ1入れる</li>
</ol>
</li>
<li>肉をいためる</li>
</ol>
実際の表示です。
画像
画像を表示させるimgタグを作成します。
1
2
3
![代替テキスト](画像URL)
![ぴっかちゃん](https://pikawaka.com/packs/media/images/chara-right-26a313f496bb7605d29ef9aa9f44b4b5.png)
上の記述は下記のHTMLになります。
1
<p><img src="https://pikawaka.com/packs/media/images/chara-right-26a313f496bb7605d29ef9aa9f44b4b5.png" alt="ぴっかちゃん"></p>
実際の表示です。
改行
文章を整えるため、行を改めたいときの記述です。
文末に半角スペースを2個入れることにより改行タグになります。(以下のコードの「こんにちは。」の後に半角スペースを2個入っています。
1
2
こんにちは。
私はぴっかちゃんです。
上の記述は下記のHTMLになります。
1
2
<p>こんにちは。<br><br>
私はぴっかちゃんです。</p>
実際の表示です。
水平線
1本の横線を表示させる水平線の定義です。
1
2
3
こんにちは。
***
私はぴっかちゃんです。
上の記述は下記のHTMLになります。
1
2
3
<p>こんにちは。</p>
<hr>
<p>私はぴっかちゃんです。</p>
実際の表示です。
引用
引用文であることをしめすための引用の定義です。
1
2
3
>あなたの名前は?
ぴっかちゃんです。
上の記述は下記のHTMLになります。
1
2
3
4
5
<blockquote>
<p>あなたの名前は?</p>
</blockquote>
<p>ぴっかちゃんです。</p>
実際の表示です。
コードブロック
プログラミングのコードを見やすく表示するときの定義です。
ブロック要素としてひとつの箱の中に表示されます。
cssを設定していれば言語名ごとに色の表示を変えられたりします。
```言語名
表示するコード
```
実際の表示です。
インラインコード
プログラミングのコードを見やすく表示するときの定義です。
文章の中に表示されます。
1
nameにpikawakaを代入するときは`name = "pikawaka"`と記述します。
上の記述は下記のHTMLになります。
1
<p>nameにpikawakaを代入するときは<code>name = "pikawaka"</code>と記述します。</p>
実際の表示です。
Visual Studio Codeでプレビューしよう
テキストエディタによってはマークダウンで書いたファイルをプレビューしながら編集する機能がついています。
今回はVisual Studio Code
でのプレビューの仕方をご紹介します。
拡張子がmd
のファイルの編集画面でcommandキー + Kキー
を同時に押します。
その後、キーを離しVキー
を押すと右側にウィンドウが開き、マークダウンファイルのプレビューが表示されます。
実際の表示を確認できながら編集できるので、railsのREADMEファイルを編集するときなどに使用してみましょう。
この記事のまとめ
- マークダウン記法とはマークアップ言語のひとつです。
- HTMLよりはるかに簡潔に記述することができます。
- READMEやQuitaなどでも使われます。